個人情報保護への取り組み
基本理念
株式会社エイエヌオフセットは、情報の収集・加工・伝達を使命とする印刷を中心に、ワンソース・マルチユースを広く実現するメディアコーディネーターとしてお客様の信頼を得ることが、このビジネスを支える唯一の基盤であると考え、個人情報を適切に保護しつつ有効に活用することで業務に邁進してまいります。
取り組み宣言
株式会社エイエヌオフセットは 個人情報を取り扱う企業として、その責務と重要性を認識し、「個人情報保護マネジメントシステム」にのっとり業務に従事することにより、個人情報の保護のため、最大限努力いたします。社員一人ひとりがこれを自覚し、かつ全社的に取り組むことにより、以下の各方針を遵守することを宣言いたします。
個人情報保護方針
- 私達は、個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守いたします。
- 私達は、すべての業務で取り扱う個人情報(従業者情報を含む)の重要性と責務を認識し、「個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」(日本産業規格 JIS Q15001:2017)に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを策定し、適切に運用いたします。
- 私達は、個人情報を取得する場合は、あらかじめ利用目的及び提供の有無を明確にし、本人の同意を得た上で、目的の範囲内において適切に利用し、利用目的の達成に必要な範囲を超えた利用(目的外利用)を行わないための措置を講じます。
- 私達は、前項の措置により取得した個人情報の取り扱いの全部または一部を委託する場合、及び個人情報を第三者に提供する場合には、十分な保護水準を満たした者を選定し、契約等により適切な措置を講じます。
- 私達は、お客様より受託する業務(各種印刷、発送サービス等及びその付帯サービス)のためにお預かりする個人情報は、受託した業務目的以外には使用しません。
- 私達は、個人情報への不正アクセス、又は紛失、破壊、改ざん、漏洩などのリスクを深く認識し、合理的な安全対策を講じると共に、これらの問題が発生した場合は、遅滞なく是正処置を講じます。
- 私達は、個人情報の苦情・相談窓口担当者を定め、お客様及び情報提供のご本人からの個人情報に係る問い合わせ・苦情等を受け付けて対応いたします。また、個人情報本人からの当該個人情報の開示、訂正、削除、利用停止等の要請には、合理的な期間、妥当な範囲内でこれに対応いたします。
- 私達は、個人情報保護マネジメントシステムを継続的に見直し、改善いたします。
株式会社 エイエヌオフセット
代表取締役社長 井上 裕之
初回制定日 平成16年10月01日
最新改定日 令和元年09年01日
代表取締役社長 井上 裕之
初回制定日 平成16年10月01日
最新改定日 令和元年09年01日
当社の個人情報の取り扱いに関する
苦情、相談等の問合せ先
苦情、相談等の問合せ先
- 担当部署:個人情報・苦情相談窓口
- 電話:0120-053-202
- FAX:03-3938-4445
- 電子メール:KOJIN@anoffset.co.jp
「個人情報の保護に関する法律」等に基づく公表事項
当社の保有する個人情報に関し、「個人情報の保護に関する法律」(以下「法」という。)及び「JIS Q 15001:2017」に基づき、以下の事項を「公表」いたします。
株式会社 エイエヌオフセット 個人情報保護管理者
- 個人情報取扱事業者の名称 株式会社 エイエヌオフセット
- 個人情報保護管理者(もしくは代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先 管理課 課長
- 個人情報の利用目的に関する事項
- 書面以外で直接個人情報を取得する場合又は間接的に個人情報を取得する場合
- 当社が取り扱いを委託(受託)されて取得する場合
- 合併、分社、事業継承による取得の場合
現在、当社には合併、分社、事業継承によって取得した個人情報はありません。 - 共同利用の場合
現在、共同利用による個人情報の取得はありません。 - 個人情報の「第三者提供」に関する事項 当社は、お客様より取得させていただいた個人情報を適切に管理し、あらかじめお客様の同意を得ることなく、第三者提供はいたしません。ただし、以下の場合は除きます。
- 法令に基づく場合。
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合。
- 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
- 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれのあるとき。
- すべての保有個人データの利用目的について ●当社の「保有個人データ」の利用目的は以下のとおりです。
- 保有個人データの開示等の手続きについて ●当社では「保有個人データ」の本人又は、その代理人からの利用目的の通知、開示、訂正・追加又は削除、利用の停止又は消去、第三者への提供の停止(以下「開示等」という。)の求めに応じております。
- 「開示等の求め」の申し出先 開示等の求めは下記宛、所定の申請書に必要書類を添付の上、郵送によりお願い申し上げます。なお、封筒に朱書きで「開示等請求書類在中」とお書き添え頂ければ幸いです。
- 「開示等の求め」に際して提出すべき書面(様式)等 開示等の求めを行う場合は、次の申請書(A)をダウンロードし、所定の事項を全てご記入の上、本人確認のための書類(B)を同封し上記宛ご郵送下さい。
- 代理人による「開示等の求め」 「開示等の求め」をする者が本人又は未成年者又は成年後見人の法定代理人もしくは開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人である場合は、前項の書類に加えて、下記の書類(AまたはB)を同封下さい。
- 「利用目的の通知」および「保有個人データの開示」の手数料 1回の申請毎に、839円(税込み)。
- 「開示等の求め」に対する回答方法 申請者の申請書記載住所宛に書面によってご回答申しあげます。
- 開示等の求めに関して取得した個人情報の「利用目的」 開示等の求めにともない取得した個人情報は、開示等の求めに必要な範囲のみで取り扱うものとします。提出頂いた書類は、開示等の求めに対する回答が終了した後、2年間保存し、その後廃棄させて頂きます。
- 申請書に記載されている住所、本人確認のための書類に記載されている住所と当社の登録住所が一致しないときなど本人が確認できない場合
- 代理人による申請に関して、代理権が確認できない場合
- 所定の申請書類に不備があった場合
- 開示の求めの対象が「保有個人データ」に該当しない場合
- 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 違法又は不当な行為を助長し、又は誘発するおそれがある場合
- 国の安全、他国若しくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれがある場合
- 犯罪の予防、鎮圧又は操作その他の公共の安全と秩序維持に支障がある場合
- 「苦情および相談」の受付窓口に関する事項
- 個人情報の取り扱いに関する苦情の申出先 当社の個人情報の取り扱いに関する苦情および相談については、下記までお申し出下さい。
- 認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先
電話番号 03-3938-9811
o お客様から、直接書面に記載された個人情報を取得する場合(ホームページ等での取得を含む)は、その都度、利用目的を明示し同意を得ます。
o それ以外で直接個人情報を取得する場合又は間接的に個人情報を取得する場合は、以下の利用目的の範囲内で取り扱います。
個人情報の種類 | 利用目的 |
---|---|
(1)当社の社員、退職者及び求職者等の個人情報 | 人事、労務管理及び採用等の為に利用 |
(2)当社のマネジメントシステムの運用に伴って取得した個人情報 | マネジメントシステムの運用管理に利用 |
(3)防犯活動により取得した個人情報(カメラ映像) | 当社施設内の防犯・安全管理 |
個人情報の種類 | 利用目的 |
---|---|
(1)名簿及び名刺等の制作及び印刷業務でお預かりする個人情報 | 名簿及び名刺等の制作及び印刷の為に利用 |
(2)ダイレクトメール等の発送業務でお預かりする個人情報 | ラベル等の印刷、発送業務等の為に利用 |
(3)その他、個人情報の加工、印刷、発送に関わる業務でお預かりした個人情報 | 個人情報の加工、印刷、発送に関わる業務に利用 |
保有個人データ | 利用目的 |
---|---|
(1)販売、仕入れ、開発、保守等で取得した契約者様の個人データ | 契約者管理、請求書発行、商品・サービス等の案内等の為に利用 |
(2)「開示等の求め」及び「苦情」にともなって取得した個人データ | 「開示等の求め」及び「苦情」対応の為に利用 |
(3)当社の個人株主様の個人情報 | 株主管理、株主サービス等の為に利用 |
(4)当社の社員、退職者及び求職者等の個人データ | 人事、労務管理及び採用等の為に利用 |
(5)問い合わせ、苦情に関する個人データ | 問い合わせ及び苦情処理に利用 |
(6)当社のマネジメントシステムの運用に伴って取得した個人データ | マネジメントシステムの運用管理に利用 |
〒175-0081
東京都板橋区新河岸2-5-10 本社ビル2F
株式会社エイエヌオフセット マネジメントシステム事務局
A.当社所定の申請書
B.本人確認のための書類
o 運転免許証、パスポートなどの公的書類のコピー 1点
※お手数ですが、本籍地に関わる情報は黒く塗りつぶして下さい。
A.法定代理人の場合
o 法定代理権があることを確認するための書類(戸籍謄本、親権者の場合は扶養家族が記入された保険証のコピーも可) 1通
o 未成年者又は成年後見人の法定代理人であることを確認するための書類(法定代理人の運転免許証、パスポートなどの公的書類 1通
※お手数ですが、本籍地に関わる情報は黒く塗りつぶして下さい。
o 本人の委任状 1通(申請書式内)
o 本人の印鑑証明書 1通
839円分の郵便切手又は郵便定額小為替※を申請書類に同封して下さい。
※郵便定額小為替は、郵便局で発行しています。なお、小為替発行の手数料は、お客様の負担となります。 手数料が不足していた場合、および手数料が同封されていなかった場合は、その旨ご連絡申し上げますが、所定の期間内にお支払いがない場合は、開示の求めがなかったものとして対応させて頂きます。
※「保有個人データ」の不開示事由について
次に定める場合は、不開示とさせていただきます。不開示を決定した場合は、その旨、理由を付記して通知申し上げます。また、不開示の場合についても所定の手数料を頂きます。
■お電話による場合
o 担当部署 個人情報苦情・相談窓口
o 電話番号 0120-053-202
o 受付時間 平日 9:00~17:00 土・日・祝日・年末年始を除く
o 電子メール KOJIN@anoffset.co.jp
o FAX番号 03-3938-4445
※ご来社について
直接ご来社頂いてのお申し出はお受け致しかねますので、その旨ご了承賜りますようお願い申し上げます
直接ご来社頂いてのお申し出はお受け致しかねますので、その旨ご了承賜りますようお願い申し上げます
o 認定個人情報保護団体の名称
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
o 苦情の解決の申出先
個人情報保護苦情相談室
o 所在地 〒106-0032 東京都港区六本木1丁目9番9号 六本木ファーストビル内
o 電話番号 03-5860-7565/0120-700-779
※当社の製品・サービス等に関する問い合せ先は下記です。
o 品質・環境苦情相談窓口 0210-053-202